現在お使いのブラウザのバージョンでは、本サービスの機能をご利用いただけない可能性があります
バージョンアップを試すか、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの最新ブラウザをお試しください
民法 第514条 - 解答モード
条文
第514条(債務者の交替による更改)
① 債務者の交替による更改は、債権者と更改後に債務者となる者との契約によってすることができる。この場合において、更改は、債権者が更改前の債務者に対してその契約をした旨を通知した時に、その効力を生ずる。
② 債務者の交替による更改後の債務者は、更改前の債務者に対して求償権を取得しない。
① 債務者の交替による更改は、債権者と更改後に債務者となる者との契約によってすることができる。この場合において、更改は、債権者が更改前の債務者に対してその契約をした旨を通知した時に、その効力を生ずる。
② 債務者の交替による更改後の債務者は、更改前の債務者に対して求償権を取得しない。
過去問・解説
(R1 共通 第19問 4)
債務者Aが債権者Bに対して金銭債務を負っている。Bと第三者Cとは、Aの意思に反しては、Cに債務者を交替する更改をすることができない。
(R5 司法 第22問 ア)
債務者の交替による更改は、更改前の債務者の意思に反しても、債権者と更改後に債務者となる者との契約によってすることができる。