現在お使いのブラウザのバージョンでは、本サービスの機能をご利用いただけない可能性があります
バージョンアップを試すか、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの最新ブラウザをお試しください

引き続き問題が発生する場合は、 お問い合わせ までご連絡ください。

刑法 第45条

条文
第45条(併合罪)
 確定裁判を経ていない2個以上の罪を併合罪とする。ある罪について拘禁刑以上の刑に処する確定裁判があったときは、その罪とその裁判が確定する前に犯した罪とに限り、併合罪とする。
過去問・解説
(H18 司法 第12問 エ)
甲は、通り掛かった乙と丙のうちの乙と肩が触れたことから口論になり、憤激のあまり、その腹部を足で蹴った。この様子を見た丙が文句を言ったので、甲は丙にも憤激し、その顔面をこぶしで殴って傷害を負わせた。甲には、乙に対する暴行罪と丙に対する傷害罪が成立し、両罪は併合罪である。

(正答)  

(解説)
45条前段は、「確定裁判を経ていない2個以上の罪を併合罪とする。」と規定している。本肢の事例では、乙に対する暴行罪と丙に対する傷害罪は、包括一罪にも牽連犯(54条1項後段)でもなく、行為の一個性もないので観念的競合(54条1項前段)でもないから、「確定裁判を経ていない2個以上の罪」として、「併合罪」となる。
総合メモ
前の条文 次の条文