現在お使いのブラウザのバージョンでは、本サービスの機能をご利用いただけない可能性があります
バージョンアップを試すか、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの最新ブラウザをお試しください
時効
第70条
条文
第70条(時効期間)
① 引受人ニ対スル為替手形上ノ請求権ハ満期ノ日ヨリ三年ヲ以テ時効ニ罹ル
② 所持人ノ裏書人及振出人ニ対スル請求権ハ適法ノ時期ニ作ラシメタル拒絶証書ノ日附ヨリ、無費用償還文句アル場合ニ於テハ満期ノ日ヨリ一年ヲ以テ時効ニ罹ル
③ 裏書人ノ他ノ裏書人及振出人ニ対スル請求権ハ其ノ裏書人ガ手形ノ受戻ヲ為シタル日又ハ其ノ者ガ訴ヲ受ケタル日ヨリ六月ヲ以テ時効ニ罹ル
① 引受人ニ対スル為替手形上ノ請求権ハ満期ノ日ヨリ三年ヲ以テ時効ニ罹ル
② 所持人ノ裏書人及振出人ニ対スル請求権ハ適法ノ時期ニ作ラシメタル拒絶証書ノ日附ヨリ、無費用償還文句アル場合ニ於テハ満期ノ日ヨリ一年ヲ以テ時効ニ罹ル
③ 裏書人ノ他ノ裏書人及振出人ニ対スル請求権ハ其ノ裏書人ガ手形ノ受戻ヲ為シタル日又ハ其ノ者ガ訴ヲ受ケタル日ヨリ六月ヲ以テ時効ニ罹ル
過去問・解説
(H22 司法 第55問 1)
裏書人の他の裏書人及び振出人に対する手形上の請求権は、その裏書人が手形を受け戻した日又は手形金請求の訴えを受けた日のいずれかの日から6月をもって、時効に罹る。
裏書人の他の裏書人及び振出人に対する手形上の請求権は、その裏書人が手形を受け戻した日又は手形金請求の訴えを受けた日のいずれかの日から6月をもって、時効に罹る。
(正答) 〇
(解説)
遡求義務を履行した裏書人の他の裏書人(前者)に対する再遡求権は、その裏書人が手形を受け戻した日又は手形金請求の訴えを受けた日のいずれかの日から6月の消滅時効に罹る(手形法70条3項)。
遡求義務を履行した裏書人の他の裏書人(前者)に対する再遡求権は、その裏書人が手形を受け戻した日又は手形金請求の訴えを受けた日のいずれかの日から6月の消滅時効に罹る(手形法70条3項)。
(H26 司法 第56問 5)
手形上の権利は、振出人に対するものであっても、裏書人に対するものであっても、満期の日から1年間行使しないときは、時効により消滅する。
手形上の権利は、振出人に対するものであっても、裏書人に対するものであっても、満期の日から1年間行使しないときは、時効により消滅する。
(正答) ✕
(解説)
手形上の権利は、①振出人に対するものは「満期ノ日ヨリ三年」、②所持人の裏書人に対するものは「適法ノ時期ニ作ラシメタル拒絶証書ノ日附ヨリ、無費用償還文句アル場合ニ於テハ満期ノ日ヨリ一年」、③裏書人の他の裏書人に対する権利は「其ノ裏書人ガ手形ノ受戻ヲ為シタル日又ハ其ノ者ガ訴ヲ受ケタル日ヨリ六月」の時効により消滅する(手形法70条1項ないし3項)。
手形上の権利は、①振出人に対するものは「満期ノ日ヨリ三年」、②所持人の裏書人に対するものは「適法ノ時期ニ作ラシメタル拒絶証書ノ日附ヨリ、無費用償還文句アル場合ニ於テハ満期ノ日ヨリ一年」、③裏書人の他の裏書人に対する権利は「其ノ裏書人ガ手形ノ受戻ヲ為シタル日又ハ其ノ者ガ訴ヲ受ケタル日ヨリ六月」の時効により消滅する(手形法70条1項ないし3項)。
総合メモ
第71条
条文
第71条(時効の完成猶予及び更新)
時効ノ完成猶予又ハ更新ハ其ノ事由ガ生ジタル者ニ対シテノミ其ノ効力ヲ生ズ
時効ノ完成猶予又ハ更新ハ其ノ事由ガ生ジタル者ニ対シテノミ其ノ効力ヲ生ズ
過去問・解説
(H22 司法 第55問 3)
手形所持人の約束手形の振出人に対する手形債権の消滅時効が更新された場合、その手形保証人に対する手形債権についても、消滅時効の更新の効力が生ずる。
手形所持人の約束手形の振出人に対する手形債権の消滅時効が更新された場合、その手形保証人に対する手形債権についても、消滅時効の更新の効力が生ずる。
(正答) ✕
(解説)
手形上の権利について、時効の完成猶予又は更新は、その事由が生じた者に対してのみ、その効力を生ずる(手形法71条)。同条は、約束手形にも準用される(同法77条1項8号)。
したがって、手形所持人の約束手形の振出人に対する手形債権の消滅時効が更新された場合、その手形保証人に対する手形債権については、消滅時効の更新の効力が生じない。
手形上の権利について、時効の完成猶予又は更新は、その事由が生じた者に対してのみ、その効力を生ずる(手形法71条)。同条は、約束手形にも準用される(同法77条1項8号)。
したがって、手形所持人の約束手形の振出人に対する手形債権の消滅時効が更新された場合、その手形保証人に対する手形債権については、消滅時効の更新の効力が生じない。
(H26 司法 第56問 4)
振出人及び裏書人が手形所持人に対して合同して責任を負うときは、手形所持人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求しても、裏書人に対しては時効の完成猶予の効力を生じない。
振出人及び裏書人が手形所持人に対して合同して責任を負うときは、手形所持人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求しても、裏書人に対しては時効の完成猶予の効力を生じない。
(正答) 〇
(解説)
手形上の権利について、時効の完成猶予又は更新は、その事由が生じた者に対してのみ、その効力を生ずる(手形法71条)。同条は、約束手形にも準用される(同法77条1項8号)。
したがって、振出人及び裏書人が手形所持人に対して合同して責任を負うときは、手形所持人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求しても、裏書人に対しては時効の完成猶予の効力を生じない。
手形上の権利について、時効の完成猶予又は更新は、その事由が生じた者に対してのみ、その効力を生ずる(手形法71条)。同条は、約束手形にも準用される(同法77条1項8号)。
したがって、振出人及び裏書人が手形所持人に対して合同して責任を負うときは、手形所持人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求しても、裏書人に対しては時効の完成猶予の効力を生じない。
(R2 予備 第29問 4)
約束手形の受取人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求した場合には、手形保証人に対しては時効の完成猶予の効力が生じない。
約束手形の受取人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求した場合には、手形保証人に対しては時効の完成猶予の効力が生じない。
(正答) 〇
(解説)
手形上の権利について、時効の完成猶予又は更新は、その事由が生じた者に対してのみ、その効力を生ずる(手形法71条)。同条は、約束手形にも準用される(同法77条1項8号)。
したがって、約束手形の受取人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求した場合には、手形保証人に対しては時効の完成猶予の効力が生じない。
手形上の権利について、時効の完成猶予又は更新は、その事由が生じた者に対してのみ、その効力を生ずる(手形法71条)。同条は、約束手形にも準用される(同法77条1項8号)。
したがって、約束手形の受取人が振出人に対して手形上の債務の履行を請求した場合には、手形保証人に対しては時効の完成猶予の効力が生じない。