現在お使いのブラウザのバージョンでは、本サービスの機能をご利用いただけない可能性があります
バージョンアップを試すか、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの最新ブラウザをお試しください

引き続き問題が発生する場合は、 お問い合わせ までご連絡ください。

民法 第137条

条文
第137条(期限の利益の喪失)
 次に掲げる場合には、債務者は、期限の利益を主張することができない。 
 一 債務者が破産手続開始の決定を受けたとき。
 二 債務者が担保を滅失させ、損傷させ、又は減少させたとき。
 三 債務者が担保を供する義務を負う場合において、これを供しないとき。
過去問・解説
(H22 司法 第5問 ウ)
金銭債務の債務者が担保を提供する義務を負う場合において、担保を提供しないときは、債務者は、期限の利益を主張することができない。

(正答)  

(解説)
137条3号は、債務者が「期限の利益を主張することができない」場合として、「債務者が担保を供する義務を負う場合において、これを供しないとき」を挙げている。

(R6 司法 第5問 オ)
期限の到来前に担保を滅失させた債務者は、期限の利益を主張することができない。

(正答)  

(解説)
137条2号は、債務者が「期限の利益を主張することができない」場合として、「債務者が担保を滅失させ、損傷させ、又は減少させたとき」を挙げている。
総合メモ
前の条文 次の条文