現在お使いのブラウザのバージョンでは、本サービスの機能をご利用いただけない可能性があります
バージョンアップを試すか、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの最新ブラウザをお試しください

引き続き問題が発生する場合は、 お問い合わせ までご連絡ください。

民法 第202条

条文
第202条(本権の訴えとの関係)
① 占有の訴えは本権の訴えを妨げず、また、本権の訴えは占有の訴えを妨げない。
② 占有の訴えについては、本権に関する理由に基づいて裁判をすることができない。
過去問・解説
(R3 司法 第8問 イ)
Aが占有していた動産甲をBが奪取した場合において、Bが甲の所有者であることが明らかになったときは、Aによる占有回収の訴えは認められない。

(正答)  

(解説)
202条2項は、「占有の訴えについては、本権に関する理由に基づいて裁判をすることができない。」と規定している。したがって、Aによる占有回収の訴え(200条1項)において、Bが甲の所有者であることが明らかになったとしても、その事実は請求棄却をもたらす理由にはならない。

(R5 司法 第10問 ア)
Aが所有し占有する動産甲をBが窃取した場合、Aは、Bに対して、所有権に基づく甲の返還請求と、占有回収の訴えによる甲の返還請求とを同時にすることができる。

(正答)  

(解説)
202条1項は、「占有の訴えは本権の訴えを妨げず、また、本権の訴えは占有の訴えを妨げない。」と規定している。したがって、Aは、Bに対して、本権の訴えである所有権に基づく甲の返還請求と、占有の訴えである占有回収の訴え(200条1項)による甲の返還請求を同時にすることができる。
総合メモ
前の条文 次の条文