現在お使いのブラウザのバージョンでは、本サービスの機能をご利用いただけない可能性があります
バージョンアップを試すか、Google ChromeやMozilla Firefoxなどの最新ブラウザをお試しください

引き続き問題が発生する場合は、 お問い合わせ までご連絡ください。

民法 第302条

条文
第302条(占有の喪失による留置権の消滅)
 留置権は、留置権者が留置物の占有を失うことによって、消滅する。ただし、第298条第2項の規定により留置物を賃貸し、又は質権の目的としたときは、この限りでない。
過去問・解説
(H24 共通 第14問 ア)
留置権は、他人の物の占有者に認められる権利であるから、留置権者が目的物を第三者に賃貸した場合には、目的物の賃貸について所有者の同意を得ていても、留置権は消滅する。

(正答)  

(解説)
302条は、本文において「留置権は、留置権者が留置物の占有を失うことによって、消滅する。」と規定する一方で、但書において「ただし、第298条第2項の規定により留置物を賃貸し、又は質権の目的としたときは、この限りでない、」と規定している。そして、298条2項本文は、「留置権者は、債務者の承諾を得なければ、留置物を…賃貸…することができない」と規定している。
したがって、留置権者が目的物を第三者に賃貸した場合において、目的物の賃貸について所有者の同意を得ていたときは、留置権は消滅しない。

(H28 共通 第11問 3)
留置権は、占有を第三者に奪われた場合も消滅しないが、その場合には、第三者に対抗することができない。

(正答)  

(解説)
302条本文は、「留置権は、留置権者が留置物の占有を失うことによって、消滅する。」と規定している。
したがって、留置権は、占有を第三者に奪われた場合には消滅する。

(R1 共通 第12問 ア)
留置権者が目的物を紛失したときは、留置権は消滅する。

(正答)  

(解説)
302条本文は、「留置権は、留置権者が留置物の占有を失うことによって、消滅する。」と規定している。
総合メモ
前の条文 次の条文